「博愛の里だより37号」が出ました。
2025年03月24日 | ブログ
「博愛の里だより37号」が出ました。 いよいよ今日は令和6年度の修了式でした。 この1年間を振り返ったあと、来年度の進級へ向けての話をしました。 また、13日間の春休みの過ごし方の約束もしました。 もちろん ...
「博愛の里だより36号」が出ました。
2025年03月13日 | ブログ
「博愛の里だより36号」が出ました。 啓蟄(5日)を過ぎ、冬眠していた生き物たちが目覚めて地上に出てくる時期です。 卒園式を今週末に控え、いつの間にか春になっています。 庭の沈丁花がかぐわしい微香を漂わせて ...
「博愛の里だより35号」が出ました。
2025年03月05日 | ブログ
「博愛の里だより35号」が出ました。 もう3月ですね! 大型遊具の完成が遅れ、毎日空模様とにらめっこの日々です。 出来上がったら十分に、安全に遊び込めるように、 まずは総合アスレチックの遊び方とルールをしっ ...
「博愛の里だより34号」がでました。
2025年02月17日 | ブログ
「博愛の里だより34号」がでました。 先日は年長さんたちと「お別れ遠足」に行ってきました。 子供たちは普段と違う環境でたくさん刺激を受けていました。 武雄の宇宙科学館に出向いたのですが、 こういう経験をたく ...
「博愛の里だより33号」がでました。
2025年02月12日 | ブログ
「博愛の里だより33号」がでました。 佐賀には珍しく平地でも長く雪が積もりましたね。 大人の心配とは裏腹に、子供たちは大喜びでした。 「雪遊び」という貴重な体験。先生たちも一緒になって雪合戦をしたり……。 ...
「博愛の里だより32号」がでました。
2025年01月28日 | ブログ
「博愛の里だより32号」がでました。 もうすぐ立春、数日前は春のような暖かさでしたが、 うってかわって今日は天山に真っ白に雪が積もっています。 「三寒四温」の時期にはまだ早いので、四寒三温といったところでし ...
「博愛の里だより31号」が出ました。
2025年01月22日 | ブログ
「博愛の里だより31号」が出ました。 毎日が慌ただしく過ぎていっています。 あっという間に感じるのは毎日が充実している証拠でしょうか。 園では、県と市からの指導監査を終え、 来年度に向け一層士気を高めている ...
「博愛の里だより30号」が出ました。
2025年01月14日 | ブログ
「博愛の里だより30号」が出ました。 8日に始業式を行い、園では既に3学期が始まっています。 バタバタしていてすっかり上げるのを忘れていました。気づけば成人式も終わっていましたね。 先週は佐賀県では珍しく市 ...
「博愛の里だより29号」が出ました。
2024年12月23日 | ブログ
「博愛の里だより29号」が出ました。 あっという間に12月も4週目。 本当に、 ♫ もういくつ寝ると お正月~ ♪ と歌う時期となりました。 ( 答えは「9つ」です。) そして明日は2学期の終業式。冬休みの ...
「博愛の里だより28号」が出ました。
2024年12月13日 | ブログ
「博愛の里だより28号」が出ました。 2024年の「今年の漢字」は「金」でしたね。 新紙幣発行をはじめ、パリオリンピックや大谷選手など値千金の活躍!が選ばれた理由のようです。 裏金問題や闇バイトと言った暗い ...
「博愛の里だより27号」が出ました。
2024年12月09日 | ブログ
「博愛の里だより27号」が出ました。 冬の季語、「落ち葉かき」の季節となりました。 掃いても掃いても落ちてくる広葉樹の葉が恨めしくもあります。 つくづく人間って勝手ですよね~。 さて、園の一大イベントの一つ ...
「博愛の里だより26号」が出ました。
2024年12月02日 | ブログ
「博愛の里だより26号」が出ました。 12月です。 12月と聞くと、せわしない気分になったり、ほっこりしたり、 クリスマスソングに浮かれてみたり、贈り物やお年玉が気がかりだったり、 親戚付き合 ...
「博愛の里だより37号」が出ました。
2025年03月24日 | ブログ
「博愛の里だより37号」が出ました。 いよいよ今日は令和6年度の修了式でした。 この1年間を振り返ったあと、来年度の進級へ向けての話をしました。 また、13日間の春休みの過ごし方の約束もしました。 もちろん ...
「博愛の里だより36号」が出ました。
2025年03月13日 | ブログ
「博愛の里だより36号」が出ました。 啓蟄(5日)を過ぎ、冬眠していた生き物たちが目覚めて地上に出てくる時期です。 卒園式を今週末に控え、いつの間にか春になっています。 庭の沈丁花がかぐわしい微香を漂わせて ...
「博愛の里だより35号」が出ました。
2025年03月05日 | ブログ
「博愛の里だより35号」が出ました。 もう3月ですね! 大型遊具の完成が遅れ、毎日空模様とにらめっこの日々です。 出来上がったら十分に、安全に遊び込めるように、 まずは総合アスレチックの遊び方とルールをしっ ...
「博愛の里だより34号」がでました。
2025年02月17日 | ブログ
「博愛の里だより34号」がでました。 先日は年長さんたちと「お別れ遠足」に行ってきました。 子供たちは普段と違う環境でたくさん刺激を受けていました。 武雄の宇宙科学館に出向いたのですが、 こういう経験をたく ...
「博愛の里だより33号」がでました。
2025年02月12日 | ブログ
「博愛の里だより33号」がでました。 佐賀には珍しく平地でも長く雪が積もりましたね。 大人の心配とは裏腹に、子供たちは大喜びでした。 「雪遊び」という貴重な体験。先生たちも一緒になって雪合戦をしたり……。 ...
「博愛の里だより32号」がでました。
2025年01月28日 | ブログ
「博愛の里だより32号」がでました。 もうすぐ立春、数日前は春のような暖かさでしたが、 うってかわって今日は天山に真っ白に雪が積もっています。 「三寒四温」の時期にはまだ早いので、四寒三温といったところでし ...
「博愛の里だより31号」が出ました。
2025年01月22日 | ブログ
「博愛の里だより31号」が出ました。 毎日が慌ただしく過ぎていっています。 あっという間に感じるのは毎日が充実している証拠でしょうか。 園では、県と市からの指導監査を終え、 来年度に向け一層士気を高めている ...
「博愛の里だより30号」が出ました。
2025年01月14日 | ブログ
「博愛の里だより30号」が出ました。 8日に始業式を行い、園では既に3学期が始まっています。 バタバタしていてすっかり上げるのを忘れていました。気づけば成人式も終わっていましたね。 先週は佐賀県では珍しく市 ...
「博愛の里だより29号」が出ました。
2024年12月23日 | ブログ
「博愛の里だより29号」が出ました。 あっという間に12月も4週目。 本当に、 ♫ もういくつ寝ると お正月~ ♪ と歌う時期となりました。 ( 答えは「9つ」です。) そして明日は2学期の終業式。冬休みの ...
「博愛の里だより28号」が出ました。
2024年12月13日 | ブログ
「博愛の里だより28号」が出ました。 2024年の「今年の漢字」は「金」でしたね。 新紙幣発行をはじめ、パリオリンピックや大谷選手など値千金の活躍!が選ばれた理由のようです。 裏金問題や闇バイトと言った暗い ...
「博愛の里だより27号」が出ました。
2024年12月09日 | ブログ
「博愛の里だより27号」が出ました。 冬の季語、「落ち葉かき」の季節となりました。 掃いても掃いても落ちてくる広葉樹の葉が恨めしくもあります。 つくづく人間って勝手ですよね~。 さて、園の一大イベントの一つ ...
「博愛の里だより26号」が出ました。
2024年12月02日 | ブログ
「博愛の里だより26号」が出ました。 12月です。 12月と聞くと、せわしない気分になったり、ほっこりしたり、 クリスマスソングに浮かれてみたり、贈り物やお年玉が気がかりだったり、 親戚付き合 ...
「博愛の里だより37号」が出ました。
2025年03月24日 | ブログ
「博愛の里だより37号」が出ました。 いよいよ今日は令和6年度の修了式でした。 この1年間を振り返ったあと、来年度の進級へ向けての話をしました。 また、13日間の春休みの過ごし方の約束もしました。 もちろん ...
「博愛の里だより36号」が出ました。
2025年03月13日 | ブログ
「博愛の里だより36号」が出ました。 啓蟄(5日)を過ぎ、冬眠していた生き物たちが目覚めて地上に出てくる時期です。 卒園式を今週末に控え、いつの間にか春になっています。 庭の沈丁花がかぐわしい微香を漂わせて ...
「博愛の里だより35号」が出ました。
2025年03月05日 | ブログ
「博愛の里だより35号」が出ました。 もう3月ですね! 大型遊具の完成が遅れ、毎日空模様とにらめっこの日々です。 出来上がったら十分に、安全に遊び込めるように、 まずは総合アスレチックの遊び方とルールをしっ ...
「博愛の里だより34号」がでました。
2025年02月17日 | ブログ
「博愛の里だより34号」がでました。 先日は年長さんたちと「お別れ遠足」に行ってきました。 子供たちは普段と違う環境でたくさん刺激を受けていました。 武雄の宇宙科学館に出向いたのですが、 こういう経験をたく ...
「博愛の里だより33号」がでました。
2025年02月12日 | ブログ
「博愛の里だより33号」がでました。 佐賀には珍しく平地でも長く雪が積もりましたね。 大人の心配とは裏腹に、子供たちは大喜びでした。 「雪遊び」という貴重な体験。先生たちも一緒になって雪合戦をしたり……。 ...
「博愛の里だより32号」がでました。
2025年01月28日 | ブログ
「博愛の里だより32号」がでました。 もうすぐ立春、数日前は春のような暖かさでしたが、 うってかわって今日は天山に真っ白に雪が積もっています。 「三寒四温」の時期にはまだ早いので、四寒三温といったところでし ...
「博愛の里だより31号」が出ました。
2025年01月22日 | ブログ
「博愛の里だより31号」が出ました。 毎日が慌ただしく過ぎていっています。 あっという間に感じるのは毎日が充実している証拠でしょうか。 園では、県と市からの指導監査を終え、 来年度に向け一層士気を高めている ...
「博愛の里だより30号」が出ました。
2025年01月14日 | ブログ
「博愛の里だより30号」が出ました。 8日に始業式を行い、園では既に3学期が始まっています。 バタバタしていてすっかり上げるのを忘れていました。気づけば成人式も終わっていましたね。 先週は佐賀県では珍しく市 ...
「博愛の里だより29号」が出ました。
2024年12月23日 | ブログ
「博愛の里だより29号」が出ました。 あっという間に12月も4週目。 本当に、 ♫ もういくつ寝ると お正月~ ♪ と歌う時期となりました。 ( 答えは「9つ」です。) そして明日は2学期の終業式。冬休みの ...
「博愛の里だより28号」が出ました。
2024年12月13日 | ブログ
「博愛の里だより28号」が出ました。 2024年の「今年の漢字」は「金」でしたね。 新紙幣発行をはじめ、パリオリンピックや大谷選手など値千金の活躍!が選ばれた理由のようです。 裏金問題や闇バイトと言った暗い ...
「博愛の里だより27号」が出ました。
2024年12月09日 | ブログ
「博愛の里だより27号」が出ました。 冬の季語、「落ち葉かき」の季節となりました。 掃いても掃いても落ちてくる広葉樹の葉が恨めしくもあります。 つくづく人間って勝手ですよね~。 さて、園の一大イベントの一つ ...
「博愛の里だより26号」が出ました。
2024年12月02日 | ブログ
「博愛の里だより26号」が出ました。 12月です。 12月と聞くと、せわしない気分になったり、ほっこりしたり、 クリスマスソングに浮かれてみたり、贈り物やお年玉が気がかりだったり、 親戚付き合 ...